【2025】パーソナルトレーニングジムの選び方は?現役トレーナーがわかりやすく解説

パーソナルトレーニングジムの選び方

パーソナルトレーニングジムを選ぶ際は、「本当に良いジムかわからない」「パーソナルジム選びに失敗したくない」などの悩みが出てくることでしょう。

実は、場合によってはパーソナルジムではなく、通い放題のフィットネスジムを選んだ方が良いケースもあります。今回は、元大手のフィットネスジムでトレーナーを経験し現役パーソナルトレーナーの筆者が、失敗しないパーソナルトレーニングジムの選び方や注意点について解説します。

パーソナルトレーニングジムを選ぶ前にすべきこと

まずパーソナルトレーニングジムを選ぶ前に、次の項目を自分自身で考えておく必要があります。

  • トレーニングを行う目的を明確にする
  • 通うための予算を決めておく
  • ジムに通うタイミングを考える

トレーニングを行う目的を明確にする

パーソナルトレーニングは、マンツーマンでトレーニングを指導してくれるサービスですが、目的によってはまったく異なるエクササイズを行うことになります。

たとえばダイエットであれば、より心拍数を向上させる高強度のトレーニングや、全身を動かすトレーニング。特定の部位を強調させるためであれば、その部位を狙ったトレーニングなど。

自分がどういう目的でパーソナルトレーニングを受けたいかによって、良質なパーソナルトレーニングジムであっても、自分に合わず無駄な投資になってしまう可能性があります。

まずは、自分自身で何のためにトレーニングを行いたいかについて考え、具体的にどのような体になりたいかまで考えておくと良いでしょう。

通うための予算を決めておく

パーソナルトレーニングジムは比較的料金相場が高いですが、どのくらいの予算感で通おうと考えているかは決めておくべきです。

たとえば、1回あたりの料金が安くても、コース料金によっては高くなってしまうので、予算を決めておくことで、通う頻度についてもスムーズに考えることができます。

ここを決めておかないと、トレーナーには「週に2回きた方が良いですよ」と伝えられるなど、結果的に高額のお金を支払うことになります。当然、週2回通った方が効果的ですが、予算が少ない方にとっては頻度を高めすぎると、生活に支障が出てきます。

活用方法によっては、月2回パーソナルトレーニングに通って、残りは自分でトレーニングするなどのやり方でも、かなり効果を上げることができます。そのため、まずは自分自身で支払える予算を決めた上で、検討するようにしましょう。

ジムに通うタイミングを考える

パーソナルトレーニングジムに行く時は、仕事終わりに行くのか、休みの日に行こうとしているのかを考えておきましょう。

結論、ジムは通いやすくなければ継続することはできません。もし職場から行こうとしているのであれば、職場近くで探す必要がありますし、自宅から行こうとしているのであれば自宅の近くを探す必要があります。

パーソナルトレーニングジムの選び方のポイント

まずは、パーソナルジムの選び方について解説していきます。この点をしっかりと把握することで、自分の目標達成度が大きく変わるでしょう。パーソナルジムを選ぶ際に重要なポイントは主に次の5つです。

  • 駅や自宅の近くにある
  • 料金プランと自分の予算が合っている
  • トレーナーの質が高い
  • 女性トレーナーが在籍している
  • 自分の目的に合っている
  • 利用者の口コミや評判が高い
  • ビフォーアフターの実績がある

駅や自宅の近くにある

前述したように、自分がどのタイミングでパーソナルジムに行こうかを検討した上で、そこから近いところを選ぶようにしましょう。

通うのが億劫になるような場所だと、継続的な通いが難しくなるため、立地は最優先の検討ポイントです。

料金プランと自分の予算が合っている

予算に合った料金プランを提供しているかどうかも重要です。

パーソナルジムの料金は施設によって大きく異なり、「短期集中型」のプランや「継続型」のプランがあります。たとえば、2ヶ月間で結果を求める集中型のプランは高額になることが多く、月額では20万~30万円が目安です。

一方、定額制やチケット制の継続型は柔軟に選べます。予算を明確にし、無理なく支払えるプランを探しましょう。

トレーナーの質が高い

パーソナルトレーニングは、トレーナーの質によって結果は大きく左右します。

現状、良質なパーソナルトレーナーはたくさんいますが、中にはイマイチなトレーナーがいるのも確かです。トレーナーの質をチェックする際は、経験豊富で有資格者なのか、体験レッスンで指導力を見極めましょう。体験では、以下の項目もチェックしながらトレーナーの質を見極めるのも良いでしょう。

  • ​​パーソナルトレーナーとしての経験年数
  • 資格の有無
  • トレーナー自身がトレーニングをしっかり行っているか

女性トレーナーが在籍している

女性の方が通いやすさを感じる要因の一つとして、女性トレーナーがいるかどうかがあります。女性特有の悩みに理解のあるトレーナーがいると、心置きなく相談でき、モチベーション維持にもつながります。

女性の方でパーソナルトレーニングを受けたいと考えている方は、パーソナルジムのウェブサイトなどで女性トレーナーの在籍状況を確認しておきましょう。

自分の目的に合っている

ジムのコンセプトや提供内容が自分の目的に合っているかを必ず確認しましょう。ダイエットやストレッチ、筋力アップなど、パーソナルジムにはさまざまなスタイルがあります。

目標がダイエットであれば、筋トレをメインとしたプログラムを持つジムが最適です。現在都内を中心に人気のあるパーソナルジムは、他者との差別化を図るあまり、「エステ付き」や「整体付き」など魅力的なコンセプトのところがたくさんあります。

ただ、本来の自分の目的を達成するためには本来は何が必要かを考え、自分のゴールを見失わないように注意しましょう。

利用者の口コミや評判が高い

口コミや評判は参考になりますが、ジム側で口コミ対策をしていることもあるため、過信は禁物です。そのため、Googleの口コミやSNSでは利用者の声を確認し、良い評価だけでなく、悪い評価の内容もチェックしましょう。

満足度が高い点や不満点を把握し、入会後のギャップを防ぐために役立てます。

ビフォーアフターの実績がある

ダイエットやボディメイクを目的とする場合、ジムの実績は非常に重要です。ビフォーアフターの写真を公開しているジムは、結果を裏付ける自信があります。自身と同じ目標を持つ人がどのような成果を得たかをチェックし、自分も同じような効果が期待できるかを考えると良いでしょう。

パーソナルトレーニングジムを選ぶ際の注意点

では、パーソナルトレーニングジムを選ぶ際はどういった点に注意すれば良いでしょうか?前述した項目に加え、次の内容も押さえるようにしてください。

  • 会員規約をしっかりと確認する
  • 料金設定・システムを確認する
  • 体験レッスンを受講する

会員規約をしっかりと確認する

各パーソナルジムの会員規約には、プラン変更や退会に関するルールなどが記載されており、それによっては最低限在籍しなければいけない期間なども存在します。

例えば、その期間が最低6ヶ月などと記載されていると、一見コース料金が安く見えても、それを継続しなければいけず、かかる費用は予算以上になってしまいます。

そういった事態にならないように、会員規約などは必ずチェックするようにしましょう。

料金設定・システムを確認する

料金の表示に関しては特に注意が必要です。たとえば、一部の大手パーソナルジムでは「1回あたり4,400円から」というような広告が見られますが、詳細を確認すると「クレジットローンを利用した場合」といった条件が付いていることがあります。これは、実際には1回の料金がもっと高いところ、分割払いの際の1回あたりの料金として表示しているケースです。料金表記をチェックする際は、疑いを持ちながら慎重に確認するようにしてください。

体験レッスンを受講する

これまでお伝えした項目を確認するには、体験レッスンを受けることが重要です。実際に体験してみないと、トレーナーの質やジムの実態を十分に理解することは難しいからです。

無料の体験レッスンを提供しているパーソナルジムも少なくないため、まずは参加してみると良いでしょう。

パーソナルジムならT-Fitnessがおすすめ

京メトロ銀座線・外苑前から徒歩10秒の場所にある当パーソナルジム「T-Fitness」は、芸能人なども通う好立地にあります。おすすめのポイントは次の3点です。

トレーナーの質

T-Fitnessは、芸能人御用達のカリスマトレーナー「ビースト村山」が監修しているパーソナルジムです。主に、トレーナー指導の面での監修をしており、正しい情報の共有や効果を出すための指導方法について全トレーナーが同様のクオリティで行えるように、研修を行っています。

また、ストレッチ指導も導入しており、理学療法士さんによる研修などをもとに、ストレッチの技術も備わったトレーナー陣が指導しています。

ビフォーアフター

T-Fitnessでは2023年10月26日(木)放送のじっくり聞いタロウ「秋のダイエットスペシャル」で、本気で痩せたいと願うとろサーモン久保田さんや、芸能事務所のマネージャーを務め写真集なども出版する池田桃子(いけだ・ももこ)さんがT-Fitnessでダイエットにチャレンジした内容が放送されました。

とろサーモン久保田さんは、企画スタート時89kgだった体重が79.9kgまで減少、池田桃子さんはスタート時57.55kgだった体重が49.95kgまで減少させることができ、たった2ヶ月という期間でチャレンジしたダイエットは、成功におさめることができました。

リーズナブルなコース

「頻繁に通っていただき結果を出してもらいたい」という想いから、セッション単価が5,000円台〜のセミパーソナルコースを用意しています。

セミパーソナルは2〜3名ほどのグループでのパーソナルトレーニングのことです。T-Fitnessでは、グループトレーニングでも全員が同じトレーニングにするわけでなく、あくまでトレーニング内容はパーソナルな指導となるように行っています。予約状況によってはマンツーマンになることがあり、今大人気のコースとなっています。

このような指導ができるのも、「トレーナーの質」を確保しているためと言えるでしょう。

T-Fitnessのセミパーソナルコースは月2回コース(16,500円)・月4回コース(28,000円)・月8回コース(48,000円)があり、パーソナルジムとは思えない低価格で通うことができます。

少しでも費用を節約して効率よくトレーニングしたい方はぜひT-Fitnessの50分無料体験を申し込んでみてはいかがでしょうか?

About Author

笹森大生

T-Fitness責任者兼トップパーソナルトレーナー / NSCA認定パーソナルトレーナー / AnimalFlow Lv.1 Instructor

Related posts

パーソナルトレーニングが「もったいない」と言われる理由

パーソナルトレーニングが「もったいない」と言われる理由は?トレーナーが解説

パーソナルトレーニングは、費用が高かったり、ジムによっては指導に満足できなかったりすることから、「もったいない」「意味ない」と感じたり、その口コミを見てパーソナルトレーニングの受講を辞める方も多数いらっしゃいます。 結論

続きを読む
パーソナルトレーニングが高い理由

【2025】パーソナルトレーニングが高い理由とは?トレーナーがわかりやすく解説

パーソナルトレーニングは、トレーナーがマンツーマンで指導してくれ、自分自身に甘えることなくダイエットができることから、近年人気のサービスです。 しかし、パーソナルトレーニングを受けるための料金が高いため、なかなか受けられ

続きを読む
パーソナルトレーニングのメリット

【2025】パーソナルトレーニングのメリット7選!デメリットもわかりやすく解説

パーソナルトレーニングジムに行ったことがない方は、「パーソナルトレーニングは実際どんなことをする?」「メリットやデメリットは?」などの疑問があると思います。今回は、パーソナルトレーニングジムのメリットやデメリットを解説し

続きを読む